宮崎農業高校で防災かまどベンチ作りを体験

古田隊員

25年7月22日(火) 11:00

今回やって来たのは「宮崎農業高校」

 

宮崎農業高校は宮崎市の指定緊急避難場所となっていて、生徒だけでなく、地域の人たちにとっても大切な場所なんです。

 

そんな宮崎農業高校で今回“防災かまどベンチ”作り体験をしてきました★

 

防災かまどベンチ=人が座れるだけでなく、炊き出しに使えるかまどが備わったベンチのこと

 

農業高校の生徒およそ40人と赤江地区まちづくり推進委員会の皆さんと一緒に早速作業開始!

 

 

生徒たちも慣れない作業に悪戦苦闘!

 

 

 

私もベンチの木材を切る作業をお手伝いしたのですが…

綺麗に切れている時の音ではなく、「苦しい音が出ているよ~」と言われ、切り方のコツをしっかりと教わりました(^^)!

 

 

そして今回は、宮崎県建築士会宮崎支部の皆さんもお手伝いに駆け付けてくださっていました。

 

 

それぞれ持ち場での作業を着々と進め、いよいよ完成も見えて来たところで一旦セメントを固める為にお昼休憩。

防災を意識して作られたカレーライスと蒸しパンを頂きました。

暑い中の作業で疲れた体に美味しいカレーがとても沁みました。

 

 

お昼休憩を終えたら一気にラストスパート!

微調整をして、約4時間で“防災かまどベンチ”の完成☆彡

 

 

 

完成した防災かまどベンチは、毎年、炊き出し訓練を行い地域の方々との交流を更に深めるきっかけの1つにしていくそうです。

 

 

7月19日(土) 午後1時50分~放送された

みらい・みやざき まなび隊をご覧ください!★

投稿月